bcryptjs vs bcrypt vs argon2 vs bcrypt-nodejs
"パスワードハッシュライブラリ" npm パッケージ比較
1 年
bcryptjsbcryptargon2bcrypt-nodejs類似パッケージ:
パスワードハッシュライブラリとは?

パスワードハッシュライブラリは、ユーザーのパスワードを安全に保存するために使用されるツールです。これらのライブラリは、パスワードをハッシュ化し、データベースに保存する際のセキュリティを強化します。安全なハッシュ化は、データ漏洩が発生した場合でも、ユーザーのパスワードを保護するために重要です。

npmのダウンロードトレンド
GitHub Starsランキング
統計詳細
パッケージ
ダウンロード数
Stars
サイズ
Issues
公開日時
ライセンス
bcryptjs2,614,9503,606112 kB288日前BSD-3-Clause
bcrypt1,968,3847,573111 kB492年前MIT
argon2372,5141,937866 kB36ヶ月前MIT
bcrypt-nodejs55,564---12年前-
機能比較: bcryptjs vs bcrypt vs argon2 vs bcrypt-nodejs

セキュリティ

  • bcryptjs:

    Bcryptjsは、ブラウザ環境でも動作するため、クライアントサイドでのパスワードハッシュ化が可能です。これにより、ユーザーのパスワードをサーバーに送信する前にハッシュ化することができ、セキュリティを向上させます。

  • bcrypt:

    Bcryptは、ハッシュ化の際にソルトを自動的に生成し、パスワードの安全性を向上させます。計算コストを調整することで、ハッシュ化の難易度を上げることができ、セキュリティを強化します。

  • argon2:

    Argon2は、パスワードハッシュのセキュリティを最大化するために設計されています。メモリ、時間、並列度を調整でき、これにより攻撃者のブルートフォース攻撃を防ぎます。特に、Argon2idは、時間とメモリの両方を考慮した設計で、非常に安全です。

  • bcrypt-nodejs:

    Bcrypt-nodejsは、C++の依存関係がないため、Node.js環境で簡単に使用できますが、パフォーマンスは他の実装に比べて劣ります。

パフォーマンス

  • bcryptjs:

    Bcryptjsは、ブラウザ環境での使用に最適化されており、軽量なアプリケーションでのパフォーマンスを重視しています。

  • bcrypt:

    Bcryptは、ハッシュ化に一定の時間がかかりますが、計算コストを調整することで、パフォーマンスとセキュリティのバランスを取ることができます。

  • argon2:

    Argon2は、メモリ使用量を調整できるため、ハードウェアの能力に応じて最適化できます。これにより、特に高負荷の環境でも良好なパフォーマンスを発揮します。

  • bcrypt-nodejs:

    Bcrypt-nodejsは、JavaScriptで実装されているため、C++の実装に比べてパフォーマンスが劣りますが、環境に依存せずに動作します。

互換性

  • bcryptjs:

    Bcryptjsは、Node.jsとブラウザの両方で動作するため、クロスプラットフォームのアプリケーションに適しています。

  • bcrypt:

    Bcryptは、広く使用されているため、多くのプロジェクトやライブラリとの互換性があります。特に、既存のシステムに統合する際に適しています。

  • argon2:

    Argon2は、最新のアルゴリズムであるため、古いシステムとの互換性がない場合がありますが、セキュリティが最優先の場合に選択するのが良いでしょう。

  • bcrypt-nodejs:

    Bcrypt-nodejsは、Node.js環境で動作するため、特にNode.jsプロジェクトに適しています。

導入の容易さ

  • bcryptjs:

    Bcryptjsは、ブラウザ環境でも使用できるため、特にクライアントサイドでの導入が容易です。

  • bcrypt:

    Bcryptは、シンプルなAPIを提供しており、導入が容易です。多くのドキュメントやサポートが存在します。

  • argon2:

    Argon2は、設定がやや複雑ですが、セキュリティを重視するプロジェクトにおいては導入する価値があります。

  • bcrypt-nodejs:

    Bcrypt-nodejsは、C++の依存関係がないため、Node.js環境での導入が簡単です。

メンテナンス

  • bcryptjs:

    Bcryptjsは、軽量であり、ブラウザ環境でも動作するため、メンテナンスが容易です。

  • bcrypt:

    Bcryptは、広く使用されているため、コミュニティによるサポートが充実しており、メンテナンスも行き届いています。

  • argon2:

    Argon2は、最新のアルゴリズムであり、活発にメンテナンスされています。セキュリティの観点からも、定期的な更新が行われています。

  • bcrypt-nodejs:

    Bcrypt-nodejsは、C++の依存関係がないため、メンテナンスが容易ですが、パフォーマンスは他の実装に劣ります。

選び方: bcryptjs vs bcrypt vs argon2 vs bcrypt-nodejs
  • bcryptjs:

    Bcryptjsは、bcryptのJavaScript実装で、特にブラウザ環境での使用に適しています。Node.jsとブラウザの両方で動作し、簡単に導入できるため、軽量なアプリケーションに適しています。

  • bcrypt:

    Bcryptは、広く使用されているパスワードハッシュライブラリで、セキュリティとパフォーマンスのバランスが取れています。特に、既存のプロジェクトやライブラリとの互換性が重要な場合に選択するのが良いでしょう。

  • argon2:

    Argon2は、最新のパスワードハッシュアルゴリズムであり、特にセキュリティが重視されるアプリケーションに適しています。メモリ使用量や計算負荷を調整できるため、攻撃者によるブルートフォース攻撃に対して強い耐性を持っています。

  • bcrypt-nodejs:

    Bcrypt-nodejsは、Node.js環境で動作するbcryptの純粋なJavaScript実装です。C++の依存関係がないため、環境に依存せずに動作しますが、パフォーマンスはbcryptに比べて劣ります。