zod vs joi vs yup vs io-ts vs ts-to-zod
"バリデーションライブラリ" npm パッケージ比較
1 年
zodjoiyupio-tsts-to-zod類似パッケージ:
バリデーションライブラリとは?

バリデーションライブラリは、データの整合性を確保するために使用されるツールであり、特にWebアプリケーションにおいて、ユーザーからの入力データが期待される形式やルールに従っているかを検証するために重要です。これらのライブラリは、データ構造の定義や検証を簡素化し、開発者がより安全で信頼性の高いアプリケーションを構築できるようにします。

npmのダウンロードトレンド
GitHub Starsランキング
統計詳細
パッケージ
ダウンロード数
Stars
サイズ
Issues
公開日時
ライセンス
zod19,473,47535,901699 kB55022日前MIT
joi11,049,91821,050531 kB1878ヶ月前BSD-3-Clause
yup8,535,03423,211260 kB2393ヶ月前MIT
io-ts2,030,7016,743460 kB1643ヶ月前MIT
ts-to-zod68,8991,334433 kB563ヶ月前MIT
機能比較: zod vs joi vs yup vs io-ts vs ts-to-zod

型安全性

  • zod:

    Zodは、TypeScriptの型と密接に連携しており、型安全なバリデーションを提供します。ZodのスキーマはTypeScriptの型としても機能します。

  • joi:

    Joiは、型安全性を提供するものの、TypeScriptとの統合はio-tsほど強力ではありません。Joiは主にランタイムバリデーションに焦点を当てています。

  • yup:

    Yupは、型安全性を提供するが、TypeScriptとの統合は他のライブラリほど強力ではないため、型定義を手動で行う必要があります。

  • io-ts:

    io-tsは、TypeScriptの型システムと統合されており、型安全なバリデーションを提供します。これにより、データが期待される型に従っているかを検証し、型エラーをコンパイル時に検出できます。

  • ts-to-zod:

    ts-to-zodは、TypeScriptの型をZodスキーマに変換するため、型安全性を維持しつつ、Zodの機能を活用できます。

APIの使いやすさ

  • zod:

    Zodは、シンプルで使いやすいAPIを提供し、直感的にバリデーションを定義できます。

  • joi:

    Joiは、直感的でシンプルなAPIを提供し、複雑なバリデーションルールを簡単に定義できます。

  • yup:

    Yupは、シンプルで明確なAPIを提供し、特にReactとの統合が容易です。

  • io-ts:

    io-tsは、型定義とバリデーションを同時に行うため、少し複雑なAPIを持っていますが、型安全性を重視する場合には非常に有用です。

  • ts-to-zod:

    ts-to-zodは、TypeScriptの型をZodスキーマに変換するためのシンプルなツールであり、使いやすさが特徴です。

非同期バリデーション

  • zod:

    Zodは、非同期バリデーションをサポートしており、Promiseを返すバリデーションが可能です。

  • joi:

    Joiは、非同期バリデーションをサポートしており、Promiseを返すバリデーションが可能です。

  • yup:

    Yupは、非同期バリデーションをサポートしており、リアルタイムでのユーザー入力検証に適しています。

  • io-ts:

    io-tsは、非同期バリデーションをサポートしていないため、非同期処理が必要な場合には他のライブラリを検討する必要があります。

  • ts-to-zod:

    ts-to-zodは、非同期バリデーションの機能を持たないため、Zodを使用する際には他の方法で非同期処理を行う必要があります。

エコシステムとの統合

  • zod:

    Zodは、TypeScriptとの相性が良く、シンプルなAPIを提供するため、さまざまなプロジェクトでの使用が容易です。

  • joi:

    Joiは、Node.jsのエコシステムで広く使用されており、特にExpress.jsとの統合が容易です。

  • yup:

    Yupは、Reactとの統合が得意で、Formikなどのライブラリと組み合わせて使用されることが多いです。

  • io-ts:

    io-tsは、TypeScriptのエコシステムと密接に統合されており、型安全性を重視するプロジェクトに最適です。

  • ts-to-zod:

    ts-to-zodは、Zodとの統合を前提としており、TypeScriptの型を活用するプロジェクトに適しています。

拡張性

  • zod:

    Zodは、シンプルなAPIを持ちながらも、カスタムバリデーションを簡単に追加できるため、拡張性があります。

  • joi:

    Joiは、カスタムバリデーションを簡単に追加できるため、柔軟性があります。

  • yup:

    Yupは、カスタムバリデーションをサポートしており、柔軟なバリデーションルールを定義できます。

  • io-ts:

    io-tsは、カスタムバリデーションを作成するための拡張性が高く、複雑なバリデーションロジックを実装するのに適しています。

  • ts-to-zod:

    ts-to-zodは、Zodの拡張性を活かすためのツールであり、TypeScriptの型を活用したバリデーションを提供します。

選び方: zod vs joi vs yup vs io-ts vs ts-to-zod
  • zod:

    Zodは、シンプルで使いやすいAPIを提供し、TypeScriptとの相性が良いため、型安全性を重視しつつ、簡潔なバリデーションを求める場合に最適です。

  • joi:

    Joiは、シンプルで直感的なAPIを提供し、複雑なバリデーションルールを簡単に定義できるため、迅速な開発を求める場合に適しています。

  • yup:

    Yupは、特にReactアプリケーションでの使用に適しており、非同期バリデーションをサポートしているため、ユーザー入力のリアルタイム検証が必要な場合に選択してください。

  • io-ts:

    io-tsは、TypeScriptの型システムと統合されているため、型安全性を重視するプロジェクトに最適です。型定義とバリデーションを同時に行いたい場合に選択してください。

  • ts-to-zod:

    ts-to-zodは、TypeScriptの型をZodスキーマに変換するためのツールであり、既存のTypeScriptコードを活用したい場合に便利です。